戻る メニュー
       

野々市で口コミ1位の整体院。述べ8万回以上の施術実績から最短で改善を目指す整体院。県内外から多数来院。


金沢市で【むち打ち】治療ならハレ接骨院へ

交通事故に巻き込まれてむち打ち症になり困っていませんか?
むち打ちになると痛くて首を回すのも出来ずに辛い毎日ですよね…

今日はそんな交通事故のケガの中で最も多くみられる症状の「むち打ち症」についてお伝えしていきます。

このページを最後まで読み終える頃には、現在あなたのお困りのむち打ち症の起こり方や様々な症状、治療法などが理解できますので、ぜひ最後までお読みになってくださいね。

目次

交通事故のむちうちやケガ治療に特化した当院への通院をお考えの方はこちらから

むち打ち症とは?

交通事故によるケガは、主に捻挫・打撲・筋挫滅・頭部の外傷・脱臼・骨折などがあります。
その中でもっとも代表的な傷害で、現れやすい症状が「むち打ち症」です。
むちうちとは正式な名前ではなく、本来は「外傷性頚部症候群」といったり、「頚部捻挫」の総称になります。

名前の由来は、車がぶつかった瞬間の衝突時に、首が前後にムチを打った時のようにしなることからそう呼ばれるようになったようですが、車のなかった時代は別の名前で呼ばれていたらいしです。

むち打ち症の起こり方

「むち打ち症」の起こり方は、大きく分けて正面衝突、側面衝突、追突によるものとがあります。
頚部の正常時の動きは前後方向ともに約60度といわれており、その可動範囲を超えて、それ以上に首の動作が伸ばされてしまった場合に首周りの組織(筋肉・軟骨・靭帯・腱・骨など)が損傷してしまう状態です。

その中でも、最も首にむちうちを引き起こしやすい原因が、後方から衝突される「追突」によるもので、全体の9割を占めるといわれています。

追突された場合

追突された場合は、まず身体が前に振られるようなかたちとなり、頚部は後ろに引っ張られてしまいます。
その後、頚部が身体の動きについていくように元の位置に戻るのですが、この時にむち打つような動きとなり頚部を損傷します。

交通事故で負傷をする一番の原因が、覚悟のない状態で全く予知していないこと(事故)が起こるので、首の筋肉が緩んでいる状態から急に軟部組織(靭帯)に大きな力が加わって損傷が起こり易くなります。
また、どんな小さな交通事故でもむち打ちを起こす可能性もあり、車の動きでいうと時速7キロ前後でも発生します。衝撃が大きくても小さくてもタイミングなどによってどんな損傷も起こりうると言われています。

正面衝突の場合

正面衝突の場合は、頚部が前に強く曲げられ、その後に元の位置に戻るか少し後ろにいって首の筋肉が伸ばされてしまいます。
正面からの事故であるため、一瞬ですが危険を察知して無意識にも身体は事故が起こる事に構えるため、首の筋肉に力を入れて緊張状態になり、伸ばされたり前に首を倒しすぎたりせずに済むためむち打ちの程度は低くなりやすいです。

側面からの衝突の場合

交通事故の際、車が側面から衝突を受けると、運転手(同乗者も)は衝突受けた方向に身体を強く曲げられてしまい、次に反対側に身体を振られるような動きをします。

側面からの衝突は肩部や腰部などを負傷しやすいです。事故の瞬間は身体が大きく振られることも多く、その際に側面からの衝突は肩部や腰部に捻挫に繋がりやすいです。これは車内のどこかに身体をぶつけたりして損傷してしまうためです。

むち打ち症の分類

「むち打ち症」とは、頚椎捻挫の総称ですが、細かく症状別に分けると次のように分けられます。

頚椎捻挫型

むち打ち症

むち打ち症の中で最も多くみられる症状で、むち打ちの中で70%を占めるといわれています。

頚椎の筋肉・靭帯・関節包などの軟部組織を損傷された状態で、頚部の損傷部は微細な内出血などを起こし腫れてしまいます。程度にもよりますが炎症が強くみられます。

炎症が強くみられた場合は首が回らない・回そうとすると激痛が走る・上に向いたり下を向くことができないなどの重度の症状が見られます。
軽い症状でも疼くような痛みを感じる場合や筋肉痛に似たような痛みのこともあり、症状の感じ方は様々です。

バレー・リュー症候群型

自律神経(交感神経)の刺激症状として、内耳・目・心臓・咽喉頭部等の症状などを呈しますが、自覚的症状が強くみられますが、他覚症状(第三者がみた症状)に乏しく、なかなか周りに理解してもらえません。

そのため、一人で症状を抱えてしまう方も多く、辛い症状ですので専門家にいち早く相談して改善させましょう。

神経根症状型

脊髄が背骨の間から神経となって末梢神経となって伸びる根っこの部分を「神経根(しんけいこん)」と呼びます。
この神経根の周りで炎症を起こして腫れたりが損傷が起こると、その末梢神経の支配する筋肉や感覚を狂わせ、筋肉に力を入れようとしても入らなくなったり、触ったときの感覚がおかしくなったりします。
MRIやCTなど精密検査により他覚的な症状が認められます。

頚椎椎間板ヘルニアなどの際にみられやすく、交通事故のような大きな衝撃で発症しやすく、症状としては首を回したり、後ろや前に倒した際に痛みやしびれがでることがあります。
また、腕のほうにズキズキした疼きや痛みを感じることもあるため非常に辛い症状になります。

脳脊髄液減少症

衝撃を受けた際、なんらかの原因で脳脊髄液 が漏れて減少してしまうことで、頚部やその周辺の痛みや頭痛、めまい、嘔吐、などあらゆる症状がみられ、強い倦怠感や、視力障害、思考力・記憶力の低下などの症状も出現するものです。軽微な事故でもみられる症状であり、原因不明として確定的な診断がくだされにくい疾患です。

この「脳脊髄液減少症」は病態自体は詳しくわかっていませんが、医療機関にかかることで解決できることが多いです。

むち打ち症の症状

「むち打ち症」の症状は交通事故の際の状況や被害者の年齢・体格なども影響されるため個人差があります。
交通事故の瞬間は脳震盪(のうしんとう)の症状として事故後短時間の意識障害を起こすこともあり、事故の程度によっては脊髄周辺の炎症が強まり腫れや内出血により手足に知覚異常をきたします。

(1)頚部の捻挫を主とする症状

頚部の筋肉・靭帯・関節包などの損傷によるものです。
骨格や脊髄そのものには損傷がみられず、神経症状(強いしびれや感覚の異常)もみられません。主な症状としては頚部の筋緊張と関節可動域の制限、頭痛や症状のひどいものは吐き気などもみられます。

(2)神経根の障害を主とする症状

脊椎の間の椎間孔から末梢にでる神経の根っこを圧迫されたりしておこる神経根に腫れや引き抜き損傷がおこると、それを支配しているところの領域に症状がでます。
頚椎の高さにより発症する症状は異なりますが、上部の頸椎の場合は「大後頭神経」の支配する範囲に疼痛や放散痛、圧痛などがみられ、頚椎下部の場合は少し範囲が広がり頚部から肩部、上腕から手先にかけての放散痛や筋力低下、しびれなどの知覚障害などがみられます。
神経学的テストによって他覚症状を確認でき、症状・知覚異常・腱反射の異常などで診断されます。

(3)自律神経の障害を主とする症状

頚部から頭蓋部に血液は流れますが、その部分の血流不全により頭痛・吐き気・耳鳴り・めまい・声のかすれ・記憶や集中力の低下などがみられます。

(4)脳脊髄液減少症の症状

別名「低髄液圧症候群」といわれるもので、むち打ち症などの外傷により髄液が漏れてしまい、髄液の内圧が低下することで頭痛や吐き気、めまい、脱力感・倦怠感、集中力・思考力の低下などの様々な症状がみられます。

むち打ち症の検査

交通事故時の状況や症状を問診したり、実際に患部の検査(テスト)をして疼痛、運動痛、圧痛の有無などを判断します。
症状によっては精密検査を病院で行なってもらう必要はでてきます。病院で診断をしてもらう際はレントゲン撮影が主ですが、症状によってはMRIやCTスキャン等も必要となる事があります。

むち打ち症の治療

「むち打ち症」の治療は出来るだけ早期から行うことが大切です。事故に遭われてからの時間の経過でいうと、急性期・亜急性期・慢性期と一般的には分けられています。

急性期(事故日~2週間)

損傷箇所に炎症を起こしている状態であり、内出血が起こっていたり状態によっては腫れます。
神経的な症状が著明にみられることもあり、触れただけで痛みが走ったりもします。程度にもよりますが、交通事故に遭われてから2週間は急性期と考えられ、この期間にいかに炎症を抑えるかで、その後の症状や治り方に響いてきますので、早期から治療を受けましょう。

亜急性期(3週間~3ヶ月)

炎症が治まり、筋肉の緊張などがみられる時期になります。損傷した組織は修復されつつありますが、柔軟性が欠如した状態になるため、軟部組織の緊張の緩和を行ないます。

亜急性期というはっきりした定義はありませんが、だいたい2ヶ月~3ヶ月と考えており、損傷した軟部組織の修復や関節可動域の拡大などの回復を図る期間と考えています。

慢性期(3ヶ月目以降)

筋緊張や関節可動域制限が根強く残ってしまっている状態です。

交通事故から初期の段階でまともな治療を行なわなかったり、症状を放置しておくとこのような状態になることが多いです。少し施術を行なうのも大変な期間ですが、筋緊張の緩和や関節可動域の拡大などはもちろんですが、患者さまにもセルフケアを行なってもらい症状の改善に努めてもらう時期です。

最後に

交通事故は人それぞれ事故の状況などによって変化しますのでしっかりと病院で検査をして、正しい治療を受けることで改善していきます。

あきらめずに健康な状態に身体を戻して充実した生活を送りましょう!

交通事故のむちうちやケガ治療に特化した当院への通院をお考えの方はこちらから

ハレ接骨院のご案内

住      所:
〒921-8801
石川県野々市市御経塚3-325
アクセス:
野々市駅から車で3分!
金沢市からも白山市からも通いやすい立地!
お問い合わせ・ご予約
076-272-8065
受付時間:
【平日】午前9:00〜12:00/午後14:00〜20:00
【土曜】午前9:00〜12:00/午後14:00〜19:00
 
定休日:
日曜、祝日

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ


電話で予約・問い合わせ
076-272-8065に電話する